片付けを社会問題と捉え、自治体と地域や企業の皆様と、そこに住む人に沿った空き家対策支援の仕組みづくりをしています。

空き家問題は、日本全国、県や市町によりまったく違った問題や取り組みとなります。
「要は人」であり、「入り口は家財」であり、根本には生き方暮らし方にも関係します。

「空き家所有者を置き去りにしない対策」と
「予備軍対策」

取り組みへの大きな目的として

今ある空き家を減らしたい もう不明確な空き家を増やしたくない と考えています。
そのためには「所有者を置き去りにしない」対策が大切だと私は思います。
空き家は、企業や地域・活動団体・第三者の理想だけで勝手に活性化の素材にできるものではありません。所有者と共に空き家を明確にし、少しでも活用ができるよう、個人とその根本の課題に向き合っています。所有者対応と活用活動の両輪が上手く動いていくことが理想だと思います。
そして、予備軍の対策が重要になります。これから空き家を所有するかもしれない方々と「これから」の暮らし方を考えていく活動をしております。

自治体 地域等 空き家対策支援概要

空き家対策の取り組みは、地域環境により違いがあります。現状・問題課題を整理して、目標に向かい仕組みづくりを支援します。
空き家問題には、必ず家財問題=家庭問題が発生しています。地域や自治体のみでは動きにくい事も多くあります。現場や所有者の声を知るからこそ、お伝え出来ることがたくさんあります。

  • 予備軍対策・終活支援(今後を予測し、自治体や地域で緊急に動く必要もあります)
  • まちづくり支援(理想のまちづくりに対し空き家問題を根本から棚卸します)
  • 人材育成支援(所有者と地域の結び手の育成)
  • 空き家所有者対策(相談会の定期開催・個別サポート・自治体との連携サポート)

支援活動の一例

  • 団地や地域等のまちづくりにおける空き家対策支援
  • 予備軍対策の勉強会・座談会(女性会・自治会・中山間集落等)
  • 地域主体による空き家バンクの作成支援
  • 地域との連携による空き家片付け作業ワークショップ・勉強会(所有者対応方法含む)
  • 空き家所有者向け相談会
  • 所有者へのサポーターを育成

等を県の支援や自治体・地域との連携により、中長期にわたり、片付けコーディネーターまたは一般社団法人さくらブリッジとして活動をしています。

講演 セミナー 研修会等について

自治体や地域向け、企業や団体向けにイベントや研修など目的に合せた講演・セミナー・勉強会・ワークショップなどを行っております。片付けとコミュニケーションを社会の課題として、片付けスキルに加え相談者の声や現場での経験などを活かした内容で、参加者の関心度の高さからリピートを頂いております。

「空き家関連」「高齢者またはシニア親子」

  • 空き家所有者向け
  • 空き家予備軍対策の意識向上
  • 自治体職員 地域自治会支援向け など
  • シニアライフの生活向上

内容の一例

  • モノとココロの整理術®による終活のお話し
  • 親子で考える整理(実家の整理)
  • エンディングノート勉強会
  • セカンドライフの整理と収納 など多数

目的によっては、セミナー・勉強会・座談会などの方法で支援対応をする場合もございます。

 

講演・セミナー